観音寺市立粟井小学校
AWAI ELEMENTARY SCHOOL
5年生と理科の時間に、ふりこの勉強をしました。
ふりこが一往復する時間を調べました。正確な数値を出すために何回も計って平均を出します。
集中して見ていると目が回ってきましたが、ふりこの長さが関係していることが分かりました。
跳び箱、4段がとべました。
思いっきりとんで、力いっぱい手でつきはなしました。
着地がピタッと止まって、自分でもびっくり!
何度も練習したのがよかったのか・・・
野菜を収穫した後に、花の苗を植えました。
卒業式や入学式にきれいに咲いてくれるといいな。
5・6年生と菩提山に登りました。
登山道を整備していただいたので、とても登りやすく感じました。頂上からは、学校がよく見えました。
天気が良かったので、海の方まで見えて気持ちがよかったです。
おもちを焼いて食べました。
こげないように気をつけていると、大きく膨らみます。醤油を少しつけて、いい香りがしてきました。
また、食べ過ぎてしまいそうです。
年末の大掃除をしました。
新年を気持ちよく迎えられるように、隅の方までしっかりと掃除しました。
家具の隙間から、昔の写真が見つかりました。整理ができて気持ちよくなりました。
四葉のクローバーを見つけました。
粟井小学校のマラソンコースになっている道でよく見つかります。
この辺りにたくさんあるのは、何か秘密があるのかもしれませんが、
何かいいことがありそうで、幸せな気分になりました。
三角形の勉強をしました。
二つの三角定規があって、それぞれ角度が決まっています。
二つを組み合わせて、何種類もの角が作れたり、平行な線が
描けたりします。うまく作っているものですね。
バイオリンも弾けるんですよ。
いい音色が出ると、心が落ち着いてきます。
音楽っていいですね!
今日は、跳び箱の練習です。
強く突き放さないと、跳び箱におなかがついてしまいます。
次は。3段にチャレンジです。