R3.5.20
この4つを大切にして、笑顔いっぱいの教室・学校にしていきましょう。各学年の「なかよし合言葉」は次の通りです。
6年生:十一人十一色 信じあい 助けあい 全校生に笑顔を発信!
5年生:いやなことは ためずに 伝えて 素直になおそう!
4年生:ほめ合い たすけ合い ルールを守る いっしょに かべをこ
えよう
3年生:ふわふわ言葉で みんななかよく あい手の言葉を よく聞こう
2年生:えがお いっぱい ふわふわことばで みんな なかよし
1年生:ふわふわことばで みんな えがお
R3.5.17
き上げられてから1週間が過ぎました。しかし、新型コロナウイル
ス感染拡大は収まらず、変異株による若者の感染や家庭内感染も広
がっています。そして、15日(土)には平年よりも21日(3週
間)も早く、四国地方の梅雨入りが発表されました。今朝も大雨の
中、子どもたちが元気に歩いて登校してきました。梅雨空が長く続
くと思うと、なんだか憂鬱(ゆううつ)になります。
そんな暗いニュースが多い中、昨日嬉しいニュースが飛び込んで
きました。それは、本校でご講演頂いたパラカヌーの今井航一さん
の、東京パラリンピック出場内定のニュースです。今朝の四国新聞
にも、大きく取りあげられていました。やったー!おめでとうござ
います。コロナ禍での東京オリンピック、パラリンピック。今井選
手の雄姿を、全校生で応援したいと思います。
観音寺市立粟井小学校
過去のトピック
R3.5.21
少し天候が心配されましたが、雨の合い間をぬって、
去年は5月末まで臨時休業中だったため、先生達で何時間もかかって清掃をしましたが、今年はみんなの力で、ものの1時間程でとてもきれいにすることができました。ありがとうございました。来週にはプールの水が満水になり、もう、いつでも泳げます。プール学習、楽しみですね。
R3.5.25
梅雨の合い間をぬって、今朝、全校遊びでケイドロをしました。これは、もともとは4月の1年生歓迎会で6年生が計画していた遊びです。昨夜の雨で運動場の状態が心配されていましたが、子どもたちの願いが通じたのか実施することができました。
1回目は6年生が警察役、2回目は希望者が多数いたため10人をじゃんけんで選びました。警察役の子どもたちが疲れてきた頃合いを見て、ベテラン刑事(若手教員)2名が出動。運動場いっぱいを使って元気に走り回り、外遊びができなかったうっぷんを晴らしました。